私事で恐縮なんですが💦
僕は人より匂いに敏感な体質です。
油断していると具合が悪くなるので
コロナ関係なしで年中マスクは手放せません。
実はいいマスクがあるんですよ!
なんてセールスの話しではありません😅
匂いに過敏なので身につけるものは
かなり慎重に選びます。
そんな事情もあり、ヘナで染めたいんだけど
ちょっと勇気がいります。
普通の人達には癒し効果にもなる
あの草原にいるような植物の香りは
果たして大丈夫なのだろうか?
とはいえ、こめかみ付近に集中している
白髪を放っておくのも美容師として
そろそろ限界にきています。
僕の中で心配よりも興味レベルの方が
勝ったので、ヘナを取り扱って約5年!
初めてインディゴ系のヘナで染めました!
といっても、やはり心配なので
こめかみ辺りの片方だけ…
今となっては、この心配症に助けられました。
心配していた匂いは大丈夫でしたが、
悲しいかな被れる体質でした😓
確かにインディゴ系は被れる人も
ちょくちょくいるとは聞いていましたが、
いつもお客様にさせて頂くときには
大丈夫だったので、油断してパッチテストなし
でやっちゃいました😅
でも一定時間塗布したままの状態は確かに未経験…
あいにく一部分だけだったので
アフターケアも行い被害も最小限に
終わりそうです😌 たぶん…
最近 頭頂部の立ち上がりが弱く
ボリュームも出にくくなってきたので
ヘナを頼りにしていた部分もあったのですが、
出来ないものはしょうがない!
むしろ挑戦した自分を讃えたい!
更に言うなら、これで被れる体質の人の気持ちも
理解出来る様になりました。
きっと避けて通れないミッションだったのでしょう。
とはいえ、やはりヘナが出来る人は羨ましいです。
パッチテストは忘れずに!
ヘナがダメなら、誰かヘッドスパやってくれないかな〜
もちろん天然由来成分100%に限りますが(^^) 🌿
僕のようにヘナが使えない体質の方の
白髪ケアには…
マニキュアでもない、一般的なヘアカラーでもない、
ちょっと特別な天然由来のヘアカラー剤も
ご用意することも出来ます。
(こちらのタイプはお取り寄せになります)
因みに、アフターケアに使ったアイテムです。
先ず必要なことはオイルケア!
それもコッテリ系で吸収されない停滞系
(ヘアワックス或いはクリームファンデーション)
その上からラベンダー精油を塗布
塗布した瞬間から痛みも和らぎ楽になりました(^^)
全てオレオールの施術メニューで
使用しているものばかり!
やはり天然由来の恩恵は素晴らしい(^^)
初めてオレオールをご利用される方の
ご予約はこちらから
👇